| 受賞年 | 受賞者 | 功 績 | 
          
            | 2007 | 山岸亮良氏 (横須賀雪友スキークラブ)
 | 平成18年度の協会事業において、多くの事業に役員として参加し、その責務を十分に果し、また指導者の資格へと挑戦、取得するなど、他の模範となる事業運営をおこなった。 | 
          
            | 2006 | 藤田修士 氏 (自衛隊スノーウェーヴ)
 | 神奈川県総合体育大会冬季大会において、永年に亘りノルディック競技のチームリーダーとして尽力し、2006年度は個人、継走ともに優勝を果たし、その功績が顕著であった。 | 
          
            | 2002 | 西川清明 氏 (住友重機械スキー部)
 | 永年に亘り協会発展に尽力されました。 | 
          
            | 2000 | 徳本 進 氏 (関東自動車工業スキー部)
 | 県のSAJブロック技術員として多くの県事業の役員として参加し、その責務を十分に果たし、横須賀スキー協会を代表して他の模範となった。 | 
          
            | 1999 | 樋田公郎 氏 (横須賀雪友スキークラブ)
 | 親子スキー教室や市民スキーの会の役員として、また指導者としてスキー技術の研鑚に励み、他の指導員の模範となっている。 | 
          
            | 1997 | 佐藤 満 氏 (関東自動車工業スキー部)
 | 平成9年度の協会事業において、その多くの事業に役員として参加、またジュニアスキー教室においては実行委員長としてその責務を十分に果し、他の模範となる事業運営を行った。 | 
          
            | 1997 | 高岸浩司 氏 (関東自動車工業スキー部)
 | 神奈川県総合体育大会冬季大会の、大回転及び回転競技においてそれぞれ優勝し、横須賀市を総合第5位に導くなど、その功績が顕著であった。 | 
          
            | 1996 | 小熊新一 氏 (市役所スキー部)
 | 平成7年度横須賀スキー協会事業のうち、蔵王市民スキーの会の役員として及びジュニアスキー教室実行委員長としてその責務を十分に果たし、また他の模範となる事業運営を行った。 |