【開会式】 |
|
 |
 |
内海会長あいさつ |
|
 |
|
選手宣誓 千日 土屋選手 |
|
2月6日(土)雪
今日は朝から大雪警報。参った、すごい雪だ。おまけに風も強くなってきたみたい。
6時半に朝食を食べて、7時半には出発。内海さんは昨日の晩に若い衆にワックスをかけてもらった板を担いでいる。
道に積もった新雪の下がカチカチに凍っているので、ものすごく滑る。トンネルの入り口前でステンと尻餅をついてしまった。前を行く内海さんは気が付いていないので、さっさと立ち上がって何食わぬ顔で歩いてゆくと、今度は内海さんが滑りまくって、担いだ板で危うくひっぱたかれそうだった。
本部は既に開いていて、役員はあらかた来ている。で、早速役員ベストとビブの回収箱をスノーボートに乗せ、ゴールハウスへ向かい、現地役員の皆さんにベストを配ったまではよかったが、あまりの大雪にリフトが動かない。
予定より30分遅れでリフトが動き始め、役員は皆上がって行く。
1本目のセッターは宮田亨さん。ハッチの宮田先生の息子さんだ。41旗門、細かい。
2本目は昨日の講師の切久保豊さん。39旗門。
10時に予定通りゴール前で開会式。雪と風がひどいので、さっさと終わりインスペクションへなだれ込む。 |
【回転競技】 |
|
 |
 |
スタート風景 |
|
 |
 |
 |
|
10時半インスペクション終了。10:40前走スタート。10:45競技開始。
この辺から天候がさらにひどく成り出し、どうやらゴンドラが止まったらしい。うーむ、まずい。岩岳のゴンドラが止まるときは、八方、栂池のゴンドラはとっくに止まっているはずなので、お客が岩岳の下の2本のリフトに集中するのだ。
おまけに、強風でリフトが何度も止まるし、選手もポールもまったく見えなくなる始末。
11:30、1本目終了。ゴールコールの内海さんが真っ白になってゴールハウスに上がってくる。手の指が凍傷になりそうだと言っていた。
スタートはもっとひどいだろうな。急いで2本目のスタートリストを作ってもらって、スタートの掲示板も作成して持っていってもらうことにしたが、ゴールのオペレーターからは、この天候じゃかわいそうだよとの声が聞かれた。
しかし、リフトは動いてるので、2本目も決行決定!
だが、そのリフトがすごいことになっていた。集まってきたスキーヤーで長蛇の列になっており、ホワイトプラザの前で折り返しになっているのだ。こんなの最盛期の時分でも見たことなかった。
で、2本目インスペクションは、12:00から13:00の1時間とし、スタートに遅れてもOKということにして。13:05前走スタート。13:10競技開始。
途中、何度かひどい地吹雪があり、住重の礒辺さんのゴールのとき光電管が反応しなくて再レースになってしまったが、後は大きなトラブルはなく、14:00競技終了。
リザルトを出力してもらい、観光協会でコピーして本部へ。
途中で田邉先生に会ったら、ホワイトプラザはめちゃ混みで、ハッチは既に食べる物が品切れ状態との情報だ。まあ、飯を食う暇はなさそうだけどね。
で、ハッチの2階でビブの仕分けをやって、クラブ対抗の点数付けや、県総体の派遣の選考などをやっていたらすぐに3時半のTCミーティングの時間になり、1階でミーティング。明日は、関門員がいるのでその指定も行い、解散。
しかし、4時だというのにまだかもしかリフトにはお客さんが並んでいる。うーん、異常だ。
宿にいったん帰り、着替えて、再度ハッチに集合。今日は地元岩岳との懇親会。
観光協会の矢口会長とスクールの清水副校長を迎えて、軽く一杯。宴会部長のチチヤ選手が場を大いに盛り上げてくれました。でも、すきっ腹に日本酒は効きましたね。
|
【大回転競技】 |
|
 |
 |
スタートハウス |
|
 |
 |
2月7日(日)雪のち晴れ
今日はなんとかという願いもむなしく、また雪が降っている。しかし、風はあんまり吹いていない。さあ、最終日だ、頑張ろう。
今日も夜の雪でリフトが8時半まで動かず。でも、それからは天候が回復し、順調に作業が進み、10時インスペクション開始は、余裕綽綽。
関門員も新しいバッグを肩に準備完了して、10:55、前走スタート。11:00競技開始。
滑らない選手がゴールコールやビブの回収を手伝ってくれたりと、手作り大会のよさを感じさてくれましたが、なにより天気がいいのが最高のレースでした。
これで、昨日の分は取り返したかな。お天気がいいと皆元気がいいね。元気よすぎでトキった選手もいたとか。まあ、皆さん、かもしかコースを堪能していたみたいです。
|
 |
 |
 |
|
【閉会式】 |
|
 |
 |
 |
 |
岩岳観光協会 矢口会長 |
回転 男子4 表彰 |
 |
 |
回転 男子8 表彰 |
大回転 女子3 表彰 |
 |
 |
クラブ優勝 自衛隊スノーウェーヴ |
最優秀選手 上條選手 |
 |
 |
県総体派遣選手 |
|
12:30競技終了。ちょっと、ばたばたしたけど、13:45閉会式。
新しい賞状を皆さんに渡し、クラブ優勝は自衛隊スノーウェーヴ。最優秀選手は、GSラップの上條選手でした。
なお、県総体派遣選手に女子で小沼みはる選手が追加になりましたことをご報告します。
昨日はどうなることかと心配しましたが、どうにかこうにか、終了することができました。これも、岩岳スキー場、岩岳スキースクールの皆さんと参加選手の皆さんのご協力があってこそだと、感謝する次第でございます。ありがとうございました。また、来年もよろしくお願いします!!
|